![]()
カテゴリ
LINK
以前の記事
2006年 07月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
約一年前に始まったプロジェクト、サウンドトラックCDのリリース、渋谷O-EASTでの大型イベント、無事終了しました。 イベント当日、私は出演者でありながら「電子」な存在なので「生」なライブはなく、解凍されたデータ内にのみ生息する存在として、大3面スクリーンを占拠し、主題歌「PRAYER〜祈り」をこれでもか、と歌い上げてきました。 この日のための伏線として自分ちのHPからは生写真を削除したり、生の存在を消していたら親から「すっかり活動をやめてしまったようですがどうしてますか」的なメールがきたり、ちょっとめんどくさかったりしました。 けれど「何百年、何千年後にデータの存在として蘇る」のはひそかな夢でもあったので、今回そういう設定で存在できたのは不思議だし、うれしかったです。 今回のこのJLHA映像はR-Aさん、frawの小室さんを中心に演出、構成、制作され、撮影ではトライスクルのみなさんが協力し合い、攻殻機動隊の過去DVDをそれぞれ研究した中で、曲の無機的、破壊的な中から這い出すようなメロディアスな人間的なイメージと相まって、とっても面白いものが出来たと思います。 そして本番… 渋谷の0-EASTというLINKとしては大きめのハコ。LINKの見せ場でもある映像は大3面スクリーンにプラスあちこちにモニター映像。一歩足を踏み入れたらそこはまさに異次元。今回はそれが「攻殻機動隊」という物語の中。コスプレの女の子たち! ルックスも音もクールでかっこいいDELUA ANTI NORMから始まって、いつの間にやら大所帯になってさらに熱くパワフルになった男5人衆のKIREI、ライブはめずらしい、今回の主題曲を制作した小林秀行さんのユニットpull the plug、そしてイケメン?二人組おなじみFilter Fish、そしてそしてなんとも激しいツインドラムのG-BRAIN(TAKEO featuring上領 亘)、彼らの最後の最後に電子JLHAが登場---!!! 最初から最後まで、一つの物語のようにスムーズに流れて行き、ゲームと同じく最後にスタッフロール&エンディングが流れ、イベントが終了。あっという間のひとときでした。 私はある意味変装し、2階のスタッフ席でこっそり一部始終を体験してきました。出演の緊張感なくオーディエンスとしてステージ全体を楽しめる機会はめったにないので、心から異次元を楽しむ事ができました。 出演の皆さん、スタッフのみなさん、コスプレのみなさん、異次元に迷い込んだ皆さん、ほんとおつかれさまでした!!! ■
[PR]
by jlhatic
| 2005-11-06 15:04
| ★攻殻プロジェクト★
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||